2010年02月11日
シロバナクモマニガナ
シロバナクモマニガナ(キク科)
2009年7月25日、朝日連峰、大朝日岳付近。
ニガナの仲間の白い花が咲いていた。
舌状花が11個で、茎葉の基部は茎を抱く。
たぶん、シロバナクモマニガナ。
根生葉は円形で長い葉柄があるらしい。
シロバナハナニガナとの区別を要する。
なお、奥の黄色い花は、オトギリソウ。
Posted by 漁労長 at 08:30│Comments(0)
│キク科
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。