2016年05月12日
2012年06月04日
シロバナグンナイフウロ
シロバナグンナイフウロ(フウロソウ科)
2010年8月7日、北アルプス槍ヶ岳、槍沢。
白花のグンナイフウロ。
グンナイフウロは下向きに咲いていた。花の大きさは約3cm。
葉は掌状に裂けている。
2010年12月24日
2010年05月29日
2009年07月05日
ヒメフウロ(2)
ヒメフウロ(フウロソウ科)
2009年5月10日、新潟市、鳥屋野潟公園。
道路脇で小さな桃色の花発見。
これは、ヒメフウロだ。
しゃがんで匂いを嗅ぐと、たしかに塩を焼いたようなにおいがする。
自宅のヒメフウロもかすかに臭うが、こんなに強烈ではない(ヒメフウロ参照)。
2009年06月25日
アメリカフウロ
アメリカフウロ(フウロソウ科)
遊歩道脇、シロツメクサやカラスノエンドウと一緒に咲いている。
花は小さくて薄い色なので目立たないが、可憐。
葉は、こんな感じ(右)。
帰化植物。
2008年12月26日
2008年09月27日
ゲンノショウコ
ゲンノショウコ(フウロソウ科)
2008年9月6日、庭。
夏前に咲いていたはずだが、秋になり涼しくなったら、また咲き始めた。
葉は3つに裂けている。
地面を這うように拡がる。
(ミツバフウロ参照)。