ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年11月01日

タチツボスミレ

タチツボスミレ
タチツボスミレ(スミレ科)
2010年4月19日、新潟市秋葉山。
距が細くて長い。葉は心型。
距がもっと長いと、ナガハシスミレ
全体に大きく、距が白ければ、オオタチツボスミレ

タチツボスミレ




同じカテゴリー(スミレ科)の記事画像
クモマスミレ
キバナノコマノツメ
スミレサイシン
スミレサイシン
オオバキスミレ
スミレ
同じカテゴリー(スミレ科)の記事
 クモマスミレ (2012-04-25 08:31)
 キバナノコマノツメ (2012-02-03 08:31)
 スミレサイシン (2010-10-25 08:31)
 スミレサイシン (2009-09-08 08:28)
 オオバキスミレ (2009-08-27 08:29)
 スミレ (2009-06-09 08:29)
この記事へのコメント
walking です。秋葉山は 年を取った今、唯一登れる山です。調子が良ければ 石油の里まで行きます。さらに 菩提山まで行って 頂上の地蔵様たちに 願掛けをすることも あります。さて 秋葉山に こんなにも 多くの花が あったとは?楽しみが ひとつ増えました。感謝 感謝!
Posted by walking at 2012年11月08日 19:16
walkingさん、こんにちは。
花だけじゃなくて、秋は木の実も楽しみですよ。最高なのはナツハゼ。
そろそろ終わりになる時期ですが、果実酒、ジャムを作るんです。
野生のブルーベリーです。
Posted by 漁労長 at 2012年11月08日 20:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タチツボスミレ
    コメント(2)