ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月06日

カスマグサ

カスマグサ
カスマグサ(マメ科)
カスマグサ2009年5月3日、新潟市、やすらぎ堤。
カラスノエンドウスズメノエンドウと一緒に芝生に咲いていた。

花の大きさがカラスノエンドウスズメノエンドウの中間の大きさなので、カとスの間の草、カスマグサ。
花色も両者の中間のようだ。

花は2個ずつ付く。
葉は羽状複葉で先端は蔓になっている。




同じカテゴリー(マメ科)の記事画像
イワオウギ
コマツナギ
セイヨウミヤコグサ
コメツブツメクサ
イワオウギ
ハマエンドウ
同じカテゴリー(マメ科)の記事
 イワオウギ (2012-04-02 08:31)
 コマツナギ (2011-05-25 08:31)
 セイヨウミヤコグサ (2011-04-27 08:31)
 コメツブツメクサ (2011-04-06 08:31)
 イワオウギ (2010-06-04 08:29)
 ハマエンドウ (2009-07-24 08:29)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
カスマグサ
    コメント(0)