ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月19日

ミヤマママコナ

ミヤマママコナ
ミヤマママコナ(ゴマノハグサ科)
2008年10月12日、阿賀町、御神楽岳。
ミヤマママコナ栄太郎新道の岩場周辺の乾燥した所に咲いていた。
背は低い。

葉は、まるで紅葉しているようだ(右)。





同じカテゴリー(ゴマノハグサ科)の記事画像
ミヤマママコナ
タチコゴメグサ
オニシオガマ
ミゾホオズキ
ヒメクワガタ
タカネシオガマ
同じカテゴリー(ゴマノハグサ科)の記事
 ミヤマママコナ (2016-03-30 09:00)
 タチコゴメグサ (2016-03-28 09:00)
 オニシオガマ (2015-01-15 09:00)
 ミゾホオズキ (2014-06-07 09:00)
 ヒメクワガタ (2012-05-21 08:31)
 タカネシオガマ (2012-05-07 08:30)
この記事へのコメント
漁労長 様

これは、「ミヤマママコナ(ゴマノハグサ科)[深山飯子菜]」ではないでしょうか。

植物検索の良いホームページがありました。
植物写真が一杯で、花色等で検索が可能です。

http://www.ootk.net/shiki/shiki_top2w.htm
Posted by フジアジョシ at 2008年11月19日 14:00
フジアジョシさん、いつもありがとうございます。
シソ科ではなく、ゴマノハグサ科だったのですね。
時折混同して間違えます。先日図書館で見かけた本に区別方法が書かれていましたが、よく読みませんでした(汗)。
さっそく訂正します。

紹介していただいた検索サイト、活用します。
Posted by 漁労長 at 2008年11月20日 05:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミヤマママコナ
    コメント(2)