アキノウナギツカミ(タデ科)

2008年10月13日、新潟市、やすらぎ堤。
信濃川沿いで繁茂していた。
葉は、こんな感じ(右)。
葉は茎を抱き込む。

茎に下向きの棘がある。
ママコノシリヌグイより小さい。
ママコノシリヌグイ、
ミゾソバ、
ヤノネグサに似る。
タニソバ (2016-05-16 09:00)
イヌタデ (2016-02-25 09:00)
オオイタドリ (2014-09-11 09:00)
イブキトラノオ (2013-04-05 09:30)
オンタデ (2012-02-24 08:31)
イヌタデ(2) (2010-09-21 08:30)
Posted by 漁労長 at 08:30│
Comments(0)
│
タデ科
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。