ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年10月13日

ミヤマカタバミ

ミヤマカタバミ
ミヤマカタバミ(カタバミ科)
2010年7月17日、新潟県新発田市、二王子岳登山。
林の中で見かける。
光沢のある硬い葉、たぶんミヤマカタバミ。

ミヤマカタバミの花コミヤマカタバミ参照。  

Posted by 漁労長 at 08:30Comments(0)カタバミ科

2011年03月09日

ミヤマカタバミ

ミヤマカタバミ
ミヤマカタバミ(カタバミ科)
2010年6月13日、山形県朝日連峰大鳥池登山道。
これはたぶんミヤマカタバミ。
葉は三角形、光沢がある。

さらに、濃い光沢のある大きな三つ葉を見つけたが、花をつけていなかった。オオミヤマカタバミかもしれない。  
Posted by 漁労長 at 08:31Comments(0)カタバミ科

2011年03月02日

コミヤマカタバミ

コミヤマカタバミ
コミヤマカタバミ(カタバミ科)
2010年6月13日、山形県朝日連峰大鳥池登山道。
コミヤマカタバミとミヤマカタバミ、どちらも白い花を咲かせる山のカタバミ。
コミヤマカタバミの葉はハート型で柔らかな印象。
ミヤマカタバミの葉は三角形で光沢がある。  
Posted by 漁労長 at 08:31Comments(0)カタバミ科

2010年06月17日

カタバミ

カタバミ
カタバミ(カタバミ科)
2009年7月4日、新潟市、新潟西海岸。
よく見かける、所謂雑草。
しかし、個人的には可憐で好きな花。
夜、花や葉を閉じている。
果実を触ると種が弾け飛び、面白い。  

Posted by 漁労長 at 08:30Comments(0)カタバミ科

2009年09月01日

ミヤマカタバミ

ミヤマカタバミ
ミヤマカタバミ(カタバミ科)
2009年6月13日、朝日連峰、大鳥池登山道。
ブナ林の下で雨に濡れていた。
晴れれば花を開くが、しぼんでいる。

コミヤマカタバミという種類もなり、この写真では区別できない。  

Posted by 漁労長 at 08:28Comments(0)カタバミ科

2009年06月11日

アカカタバミ

アカカタバミ
アカカタバミ(カタバミ科)
2009年5月4日、新潟市、やすらぎ堤。
葉が赤みを帯びたカタバミの変種。
花の黄色はカタバミより濃いらしい。
小さな花だが、きれいだ。  

Posted by 漁労長 at 08:29Comments(0)カタバミ科

2008年12月09日

イモカタバミ

イモカタバミ
イモカタバミ(カタバミ科)
2008年10月25日、新潟市、新潟西海岸。
サイクリング道路脇の草地で咲いていた。
根元の地面を探ると芋状になっていた。

観賞用。南米原産帰化植物。  

Posted by 漁労長 at 05:59Comments(0)カタバミ科