ナチュログ管理画面 みどりのあるくらし みどりのあるくらし 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年09月07日

ヘクソカズラ(ヤイトバナ)

ヘクソカズラ
ヘクソカズラ(ヤイトバナ)(アカネ科)
2010年8月22日、新潟市新潟西海岸。
ヘクソカズラの正式な名称(標準和名)はヤイトバナだと、初めて知った。
蔓性に繁茂する。なに似合わず、花は美しい。
ヘクソカズラ
  
Posted by 漁労長 at 09:00Comments(0)アカネ科

2013年10月11日

オオバノヨツバムグラ

オオバノヨツバムグラ
オオバノヨツバムグラ(アカネ科)
2010年8月7日、北アルプス、横尾付近。

ヨツバムグラより大型。
花弁は4枚。花の大きさは5mm程度。輪生した4枚の葉には3本の筋が入る(葉脈)。  

Posted by 漁労長 at 09:00Comments(0)アカネ科

2010年12月13日

ヤエムグラ

ヤエムグラ
ヤエムグラ(アカネ科)
2010年5月30日、新潟市、鳥屋野潟公園。
葉は6~8枚輪生する。茎や葉に小さな棘があるが、痛いほどではない。  

Posted by 漁労長 at 08:31Comments(0)アカネ科

2010年06月21日

ヘクソカズラ

ヘクソカズラ
ヘクソカズラ(アカネ科)
2009年8月1日、新潟市、新潟西海岸。
蔓状に繁茂する草本植物。
臭いのでヘクソカズラだが、小さな花は名前に似ず可愛い。  

Posted by 漁労長 at 08:30Comments(0)アカネ科

2009年08月23日

ツルアリドオシ(2)

ツルアリドオシ
ツルアリドオシ(2)(アカネ科)
2009年6月8日、新潟市、秋葉山。
林の中の尾根道で咲いていた。
花弁には毛が生えている。
写真のように雄しべの目立つ花(短花柱花)と、雌しべが目立つ花(長花柱花)とがある。自家受粉を防ぐ仕組みらしい。

ツルアリドオシ参照。  

Posted by 漁労長 at 08:28Comments(0)アカネ科

2009年01月17日

オオフタバムグラ

オオフタバムグラ
オオフタバムグラ(アカネ科)
2008年8月20日、新潟市、新潟西海岸(水族館裏付近)。
砂地に芝生のように這っていた。
オオと名乗っているが、草丈は低く、花も小さい。
花色は桃~紫色。
茎に毛が生える。

北米原産、帰化植物。  

Posted by 漁労長 at 06:01Comments(0)アカネ科

2008年12月15日

ツルアリドオシ

ツルアリドオシ
ツルアリドオシ(アカネ科)
2008年7月20日、飯豊連峰杁差岳登山道(足ノ松尾根コース)。
樹林帯の足元で、蔓性で這うように咲いていた。
小さな白い花が二つ並んで咲く。
(露出オーバー)


2008年11月14日、新潟市秋葉山。
並んで咲いた花が一つの実になるので、花の痕が二つ残っている(右)。



  

Posted by 漁労長 at 06:01Comments(0)アカネ科